記念日・祝日
道の日(みちのひ)
出典:IBC冠婚葬祭辞典
道の日とは、国民生活に欠くことのできない基本的な社会資本である道路の意義・重要性について、国民の認知と関心を高めることを目的とした記念日です。
日付や時期
8月10日
由来・起源・制定
1986(昭和61)年に国土交通省(注1)が制定しました。
日付は、1920(大正9)年8月10日に日本で最初の道路整備についての長期計画である「第1次道路改良計画」(注2)が実施されたことに由来します。
行事や風習・慣習、季節に関する事項
道の日には、全国各地でマラソンやウォークラリーなど、道に関する様々なイベントが企画開催され、恒例行事となっているものもあります。
▼ 続きを読む脚注
(注1)国土交通省:国土の総合的かつ体系的な利用・開発・保全、社会資本の整合的な整備、交通政策の推進、気象業務、および海上の安全や治安の確保に関することを所管する日本の行政機関の1つ。
(注2)第1次道路改良計画:日本政府の道路政策として、1920(大正9)年に実施された計画。3年後に発生した関東大震災のため頓挫。
贈り物の基礎知識
暮らしに役立つマナー
生活文化・しきたり百科
歴史から知る現代の冠婚葬祭マナー
冠婚葬祭WEBマナー辞典
- 贈り物の基礎知識
- のし紙・掛紙 マナーガイド
- 失敗しない「ご祝儀」のマナー
- 失敗しない「不祝儀」のマナー
- 暮らしに役立つマナー
- 手紙の書き方・送り方ガイド
- ・手紙の書き方
- ・手紙の送り方のマナー
- ・使えるビジネス文例集
- 神社&お寺での「お祈り」ガイド
- 弔事なんでもガイド
- ・喪家になったときの葬儀ガイド
- ・葬儀に参列するときのマナー
- ・「忌と喪」「法事と法要」について
- 生活文化・しきたり百科
- 冠婚葬祭
- 年中行事
- 記念日・祝日
- 法人のイベント・行事
- 日本の祭祀・祭礼