日本の生活文化と礼節がよく分かる!

冠婚葬祭WEBマナー辞典


複数キーワード検索の場合は、半角スペースでキーワードを区切ってください

記念日・祝日

ホーム > 記念日・祝日 > 看護の日

看護の日(かんごのひ)

出典:IBC冠婚葬祭辞典

看護の日とは、毎年5月12日の国際ナースデー (International Nurses Day)にちなんで制定された日本の記念日です。

日付や時期

5月12日。この日を含む週の日曜日から土曜日までが「看護週間」となります。

由来・起源・制定

1990(平成2)年12月、厚生省(当時)によって国民の看護及び看護職に対する理解を深めるとともに、その社会的評価を高めていくための記念日として看護週間とともに制定され、1991(平成3)年より実施されています。看護週間は5月12日を含む週の日曜日から土曜日までです。日付は、医療制度の改革者として知られるイギリスの看護師・ フローレンス・ナイチンゲール(注1)の誕生日に由来し、「ナイチンゲールの日」とも呼ばれます。国際看護師協会 (ICN本部ジュネーブ)(注2)では、1965(昭和40)年からこの日を「国際看護の日」と定めています。

▼ 続きを読む

行事や風習・慣習、季節に関する事項

1日まちの保健室、ふれあい看護体験、看護の出前授業など都道府県ごとに様々な行事が行われます。

▼ 続きを読む

脚注

(注1)フローレンス・ナイチンゲール:イギリスの看護婦、社会起業家、統計学者、看護教育学者。近代看護教育の母と言われる。生没1820~1910年。
(注2)国際看護師協会 (International Council of Nurses略称ICN):世界各国の看護師協会から構成される、医療従事者のための国際組織。

▼ 続きを読む

贈り物の基礎知識

暮らしに役立つマナー

生活文化・しきたり百科