日本の生活文化と礼節がよく分かる!

冠婚葬祭WEBマナー辞典


複数キーワード検索の場合は、半角スペースでキーワードを区切ってください

記念日・祝日

ホーム > 記念日・祝日 > 景観の日

景観の日(けいかんのひ)

出典:IBC冠婚葬祭辞典

景観の日とは、日本の景観法で「良好な景観は国民共通の資産として整備・保全が図られなければならず、その形成については地方公共団体、事業者及び住民による一体となった取組が展開されなければならないこと、国は、基本理念に対する国民の理解を深めるよう良好な景観の形成に関する啓発に努めなければならないこと」と定められた基本理念の普及、良好な景観形成に関する国民の意識啓発を目的とした記念日です。

日付や時期

6月1日

由来・起源・制定

景観法は2004(平成16)年6月11日に成立して同月18日に公布され、同年12月17日に一部施行、翌2005(平成17)年6月1日に全面施行されました。
「日本の景観を良くする国民大会」の大会決議を踏まえ、景観法を所管する国土交通省(注1)、農林水産省(注2)及び環境省(注3)において、景観法の基本理念の普及、良好な景観形成に関する国民の意識啓発を目的に、6月1日を「景観の日」と定めたものです。
景観法の全面施行日である2005(平成17)年6月1日に良好な景観形成を国民運動として展開する契機とするため開催された「日本の景観を良くする国民大会」(注4)の大会決議において、「毎年6月1日を景観の日とし、引き続き美しく風格ある景観づくりを国民運動として推進する」ことが提唱されたことが、制定につながったとされています。

▼ 続きを読む

行事や風習・慣習、季節に関する事項

この日の前後には「日本の景観を良くする国民運動推進会議」が中心となって、普及啓発活動を実施しています。

▼ 続きを読む

脚注

(注1)国土交通省:国土の総合的かつ体系的な利用・開発・保全、社会資本の整合的な整備、交通政策の推進、気象業務、および海上の安全や治安の確保に関することを所管する日本の行政機関の1つ。
(注2)農林水産省及:食料の安定供給、農林水産業の発展、森林保全、水産資源の管理等を所管する日本の行政機関のひとつ。
(注3)環境省:環境の保全・整備、公害の防止、原子力安全政策を所管する日本の行政機関のひとつ。
(注4)日本の景観を良くする国民運動推進会議;良好な景観づくりを国民的な広がりのもと持続的な運動として展開していくことを目的に、推進母体として2006年に設立された。

▼ 続きを読む

贈り物の基礎知識

暮らしに役立つマナー

生活文化・しきたり百科