日本の生活文化と礼節がよく分かる!

冠婚葬祭WEBマナー辞典


複数キーワード検索の場合は、半角スペースでキーワードを区切ってください

記念日・祝日

ホーム > 記念日・祝日 > 昭和の日

昭和の日(しょうわのひ)

出典:IBC冠婚葬祭辞典

昭和の日とは、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧(かえり)み、国の将来に思いをいたす」と言う趣旨を国民の祝日に関する法律「祝日法」で定めた「国民の祝日」です。

日付や時期

4月29日。この日は2006(平成18)年までは「みどりの日」でしたが、「みどりの日」は2007(平成19)年に5月4日に日付を移動しました。

▼ 続きを読む

由来・起源・制定

国民の祝日に関する法律である祝日法(注1)の一部改正によって、2007(平成19)年に制定されました。日付は昭和天皇(注2)の誕生日である4月29日が当てられています。

▼ 続きを読む

行事や風習・慣習、季節に関する事項

ゴールデンウィークを構成する祝日なので、全国各地で多くのイベントが開催されます。東京都で行われる「吉祥寺音楽祭」や神奈川県で行われる「花火シンフォニア」や「逗子海岸映画祭」、千葉県で行われる「緑と花のフェスティバル」などがその代表的なものです。

▼ 続きを読む

脚注

(注1)祝日法:国民の祝日を定めた日本の法律。正式名称は「国民の祝日に関する法律」。1948年7月に制定。
(注2)昭和天皇:日本の第124代天皇。在位1926~1989年。

▼ 続きを読む

贈り物の基礎知識

暮らしに役立つマナー

生活文化・しきたり百科