記念日・祝日
文字・活字文化の日(もじ・かつじぶんかのひ)
出典:IBC冠婚葬祭辞典
文字・活字文化の日とは、国民の間に広く文字・活字文化についての関心と理解を深めるようにするため、文字・活字文化の振興に関する施策の推進を図り、知的で心豊かな国民生活及び活力のある社会の実現に寄与することを目的とした記念日です。
日付や時期
10月27日。読書週間(10月27日~11月9日)の最初の日でもあります。
由来・起源・制定
2005(平成17)年7月に議員立法(注1)として「文字・活字文化振興法」(注2)が施行され、この法律に基づいて制定されました。
1924(大正13)年に日本図書館協会(注3)によって定められた「図書週間」が由来です。当時の図書週間は11月17日から11月23日の1週間でしたが、戦後「1週間では惜しい」との声が高まり、1948(昭和23)年から「読書週間」としては現在の日程になりました。「文字・活字文化の日」はこの週間の初日に当たります。
行事や風習・慣習、季節に関する事項
この日および読書週間の期間中には、全国各地の図書館や出版社、書店などで、様々な関連イベントが開催されています。
▼ 続きを読む脚注
(注1)議員立法:議員によって法律案が発議され、成立した法律。
(注2)文字・活字文化振興法:豊かな文字・活字文化のための施策を総合的に推進するための法律。
(注3)日本図書館協会:図書館の成長・発展に寄与する活動を展開する日本の図書館を代表する総合的な全国組織。
贈り物の基礎知識
暮らしに役立つマナー
生活文化・しきたり百科
歴史から知る現代の冠婚葬祭マナー
冠婚葬祭WEBマナー辞典
- 贈り物の基礎知識
- のし紙・掛紙 マナーガイド
- 失敗しない「ご祝儀」のマナー
- 失敗しない「不祝儀」のマナー
- 暮らしに役立つマナー
- 手紙の書き方・送り方ガイド
- ・手紙の書き方
- ・手紙の送り方のマナー
- ・使えるビジネス文例集
- 神社&お寺での「お祈り」ガイド
- 弔事なんでもガイド
- ・喪家になったときの葬儀ガイド
- ・葬儀に参列するときのマナー
- ・「忌と喪」「法事と法要」について
- 生活文化・しきたり百科
- 冠婚葬祭
- 年中行事
- 記念日・祝日
- 法人のイベント・行事
- 日本の祭祀・祭礼