記念日・祝日
宇宙の日(うちゅうのひ)
出典:IBC冠婚葬祭辞典
宇宙の日とは、1992(平成4)年の国際宇宙年の趣旨である「一般の人々の宇宙開発に対する理解を深める広報活動」の一環として,一般からの公募により選定された記念日です。
日付や時期
9月12日
由来・起源・制定
国際宇宙年であった1992(平成4)年に、日本の科学技術庁(現・文部科学省)(注1)と宇宙科学研究所(現・宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)(注2)によって制定されました。毛利宇宙飛行士(注3)がスペースシャトルで宇宙に飛び立った日である9月12日にちなんでいます。
▼ 続きを読む行事や風習・慣習、季節に関する事項
1992(平成4)年の国際宇宙年をきっかけに宇宙の普及活動を行うこととなり、以降「宇宙の日」を記念した行事が毎年実施されています。記念行事として宇宙をもっと身近に感じてもらうため、毎年全国の小・中学生を対象に「作文・絵画コンテスト」を開催しているほか、各事業所の施設を一般の方々に公開しています。
「宇宙の日」から「国際宇宙週間(10月4日から10月10日)」(注4)の両方を含む1ヶ月間を「『宇宙の日』ふれあい月間」として、ふれあいフェスティバルや宇宙開発関連施設の一般公開などが行われています。
脚注
(注1)文部科学省:教育、学術、スポーツ、文化および科学技術の振興、宗教事務等を所管する日本の行政機関の1つ。
(注2)宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所:宇宙航空研究開発機構(JAXA)の一部で、宇宙科学の研究を主に行う国内の機関。
(注3)毛利宇宙飛行士:毛利 衛(もうり まもる、1948年(昭和23年)1月29日 - )は、北海道出身の宇宙飛行士、科学者、 化学者。
(注4)国際宇宙週間:宇宙科学技術が人類の発展に貢献したことを記念して2000年に国連が制定。
贈り物の基礎知識
暮らしに役立つマナー
生活文化・しきたり百科
歴史から知る現代の冠婚葬祭マナー
冠婚葬祭WEBマナー辞典
- 贈り物の基礎知識
- のし紙・掛紙 マナーガイド
- 失敗しない「ご祝儀」のマナー
- 失敗しない「不祝儀」のマナー
- 暮らしに役立つマナー
- 手紙の書き方・送り方ガイド
- ・手紙の書き方
- ・手紙の送り方のマナー
- ・使えるビジネス文例集
- 神社&お寺での「お祈り」ガイド
- 弔事なんでもガイド
- ・喪家になったときの葬儀ガイド
- ・葬儀に参列するときのマナー
- ・「忌と喪」「法事と法要」について
- 生活文化・しきたり百科
- 冠婚葬祭
- 年中行事
- 記念日・祝日
- 法人のイベント・行事
- 日本の祭祀・祭礼