記念日・祝日
北方領土の日(ほっぽうりょうどのひ)
出典:IBC冠婚葬祭辞典
北方領土の日とは、日本とロシアにおける北方四島(択捉島・国後島・色丹島・歯舞群島)に関する領土問題の理解を更に深め、全国的な北方領土返還運動の一層の推進を図るために制定された記念日です。
日付や時期
2月7日
由来・起源・制定
1980(昭和55)年、衆参両院において「北方領土の日」の設定を含む「北方領土問題の解決促進に関する決議」が全会一致で決議されたのを皮切りに、全国の都道府県議会や市町村議会、全国知事会、全国市議会議長会、全国市長会、全国町村会などにおいても同様な決議が行われました。
このような背景から、総務庁(注1)(現総務省)(注1)において「北方領土の日」の設定についての検討が始まり、広く意見を聞くために同年12月、有識者らからなる「北方領土の日に関する懇談会」が開催されました。この懇談会の答申を受け、1981(昭和56)年1月6日に閣議了解によって、毎年2月7日を「北方領土の日」とすることが決定しました。
「北方領土の日」をいつにするかについては、いくつかの候補がありましたが、最終的に、1855(安政元)年に江戸幕府とロシア(当時は帝政ロシア)との間で最初に国境の取り決めが行われた日であり、日露和親条約(注2)が結ばれた2月7日に決まりました。
行事や風習・慣習、季節に関する事項
毎年、東京都内において青年、婦人、労働などの全国組織からなる実行委員会によって「北方領土返還要求全国大会」が、内閣総理大臣や外務大臣などの政府代表、衆参両院の代表や各政党代表らの出席のもと開催されています。また、全国各地でも北方領土返還要求運動都道府県民会議(注3)によって、都道府県民大会や講演会、パネル展などが企画実施されています。
▼ 続きを読む脚注
(注1)総務省:行政組織、地方自治、公務員制度、選挙、政治資金、情報通信、郵便、統計、消防など国家の基本的諸制度を所管する日本の行政機関の1つ。
(注2)日露和親条約: 1855年江戸幕府とロシアとの間に結ばれた条約。「下田条約」とも言う。
(注3)北方領土返還要求運動:ロシアから北方領土の返還を求める運動。
贈り物の基礎知識
暮らしに役立つマナー
生活文化・しきたり百科
歴史から知る現代の冠婚葬祭マナー
冠婚葬祭WEBマナー辞典
- 贈り物の基礎知識
- のし紙・掛紙 マナーガイド
- 失敗しない「ご祝儀」のマナー
- 失敗しない「不祝儀」のマナー
- 暮らしに役立つマナー
- 手紙の書き方・送り方ガイド
- ・手紙の書き方
- ・手紙の送り方のマナー
- ・使えるビジネス文例集
- 神社&お寺での「お祈り」ガイド
- 弔事なんでもガイド
- ・喪家になったときの葬儀ガイド
- ・葬儀に参列するときのマナー
- ・「忌と喪」「法事と法要」について
- 生活文化・しきたり百科
- 冠婚葬祭
- 年中行事
- 記念日・祝日
- 法人のイベント・行事
- 日本の祭祀・祭礼