記念日・祝日
スポーツの日(すぽーつのひ)
出典:IBC冠婚葬祭辞典
スポーツの日とは、国民の健康を促進する意識の向上を目的とし「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」ことを趣旨とした「国民の祝日」です。
日付や時期
10月第2月曜日
由来・起源・制定
1964(昭和39)年、日本で初めて開催された「東京オリンピック」の開会式が10月10日に行われたことをを記念して、1966(昭和41)年に制定された祝日「体育の日」に由来しています。「体育の日」は1999(平成11)年までは10月10日、2000(平成12)年からは10月の第2月曜日に日付が変更になりました。その後、2020(令和2)年に「体育の日」から「スポーツの日」に改称されました。
▼ 続きを読む行事や風習・慣習、季節に関する事項
スポーツの日には、全国各地でスポーツに関連したイベントが行われ、「出雲全日本大学選抜駅伝」は毎年この日に開催されています。地域によってはスポーツ施設の利用が普段の半額など割引サービスを実施しているところもあります。
▼ 続きを読む