冠婚葬祭
誕生日(たんじょうび)
出典:IBC冠婚葬祭辞典
誕生日は、毎年やってくる誕生の記念日のこと、または特定の人の生まれた日を指します。一般に、人は誕生日を迎えると年齢を1歳加えるものされています。
日付や時期
毎年の特定の人が生まれた日
由来・起源・制定
誕生日を祝う風習は、欧米から伝わったものです。
行事や風習・慣習、季節に関する事項
誕生日には、家族によって祝福され、知人・友人などが集まって誕生日会(誕生パーティー)などが開かれたりします。日本の誕生日のお祝いでも定着した欧米流の典型的なお祝いのスタイルは、誕生日ケーキ(バースデーケーキ)に年齢の分ろうそくを灯し、「ハッピーバースデートゥーユー」の歌を皆が歌って見守る中、誕生日を迎えた本人がろうそくの火を一気に吹き消すと願いが叶うと言われます。また、本人には内緒で友人などが突然現れ、「誕生日おめでとう!」と祝うような、遊び心にあふれたサプライズパーティーが行われることもあります。プレゼントを渡されたらその場で開け、喜ぶ顔を見せると場が盛り上がります。
▼ 続きを読む贈答品などについて
お祝い金を渡すことはほとんどなく、一般的にはプレゼントの品を贈ります。性別や年齢によって品物は様々ですが、以下贈答品の人気が高いそうです。
男性向け;文具、ボールペン、財布、腕時計、キーケース、ベルト、ネクタイ、アクセサリー、マグカップ、食器、スーツ小物、カタログギフト、タオル
女性向け: 財布、バッグ、腕時計、アクセサリー、マグカップ、食器、ポーチ、コスメ、美容家電、スイーツ、カタログギフト、タオル
お金に関する事項
プレゼントを贈る金額的な目安は、関係性や年齢によって異なります。
友人:3,000円~1万円
職場の同僚・取引先:(社内で連名で贈る場合)合計で3,000円~1万円(1人当たり1.000円~3,000円)
実父母、祖父母:5,000円~1万円程度
義父母:1万円~1万5,000円程度
兄弟・姉妹:5,000円~1万円
孫から祖父母への誕生日プレゼントの場合は、高額な物にこだわる必要はありません。孫たちでお金を出し合い、記念になるものを「いつもありがとう」という気持ちを込めて贈るのが良いでしょう。
贈る相手の年齢によっても、目安はまちまちです。
赤ちゃん~小学生:3,000円~1万円
中学生・高校生の目安:5,000円~1万5,000円程度
大学生の目安:5,000円~3万円
20代~30代の目安:1万円~3万円
40代~50代の目安:1万円~5万円
60代・70代・80代の目安:5,000円~5万円(長寿のお祝いで別途説明します)
誕生祝いにお金を贈るのは稀ですが、贈る場合は新札を用意するのが良いとされます。
返礼やお返しについて
誕生日プレゼントにお返しが必要かどうかは、相手との関係性を考慮した上で決める必要がありますが、一般的には礼状を送る程度で良いかと思います。
もしお返しをする場合でも、500円~2,000円程度が一般的な目安です。
内祝いなどは、もらった金額の半分をお返しする「半返し」が基本ですが、誕生日のお祝いに半返しする必要はありません。金額的にも品物的にも、相手に気を使わせないような配慮が必要です。
誕生日プレゼントのお返しを贈るとき、メッセージカードやお礼状を付けると感謝の気持ちがより相手に伝わります。
のし紙・掛紙の水引や表書について
贈り物にはリボンやプレゼント用の包装、メッセージカードを付けるのが一般的です。のし紙をつける場合はの水引は赤白の「花結び」で、表書は「御祝」などとします。
▼ 続きを読む贈り物の基礎知識
暮らしに役立つマナー
生活文化・しきたり百科
歴史から知る現代の冠婚葬祭マナー
冠婚葬祭WEBマナー辞典
- 贈り物の基礎知識
- のし紙・掛紙 マナーガイド
- 失敗しない「ご祝儀」のマナー
- 失敗しない「不祝儀」のマナー
- 暮らしに役立つマナー
- 手紙の書き方・送り方ガイド
- ・手紙の書き方
- ・手紙の送り方のマナー
- ・使えるビジネス文例集
- 神社&お寺での「お祈り」ガイド
- 弔事なんでもガイド
- ・喪家になったときの葬儀ガイド
- ・葬儀に参列するときのマナー
- ・「忌と喪」「法事と法要」について
- 生活文化・しきたり百科
- 冠婚葬祭
- 年中行事
- 記念日・祝日
- 法人のイベント・行事
- 日本の祭祀・祭礼