冠婚葬祭
就職祝い(しゅうしょくいわい)
出典:IBC冠婚葬祭辞典
就職祝いとは、教育課程を終えて、民間企業や団体、官公庁などの職に就くことをお祝いすることを言います。
日付や時期
お祝いをするのは、内定確定から入社1週間前が目安だと言われています。
贈答品などについて
就職祝いの贈り物は、男女とも名刺入れ、腕時計、ビジネスバッグ、パスケースなど、仕事で実際に使うものが人気です。両親などの近親者からは、印鑑や印鑑ケースを贈る場合も多くあります。
お金に関する事項
血縁などの関係性やお付き合いの深さ、贈る人の年齢によって異なりますが、お祝い金を贈る場合は5,000円〜5万円位が目安とされています。3万円以上は、両親や祖父母など近親者からのお祝いの場合が多いです。お祝い金は新札を用意します。
▼ 続きを読む返礼やお返しについて
就職祝いのお返しは特には必要ありませんが、御礼状、電話やメールなどですぐにお礼を言います。お礼は3か月以内にし、初月給でちょっとしたものを贈ると新社会人らしく、相手方に感心されると同時に喜ばれると思います。高価なものでなく、タオルや雑貨などで十分気持ちは伝わります。
のし紙・掛紙の水引や表書について
お祝いの品やお金につける水引は赤白の「花結」で、表書は「御就職御祝」「御祝」などとします。水引下段に氏名を書きます、連名の場合はフルネームもしくは、名字が共通の場合は名のみ連名とする場合もあります。
▼ 続きを読む贈り物の基礎知識
暮らしに役立つマナー
生活文化・しきたり百科
歴史から知る現代の冠婚葬祭マナー
冠婚葬祭WEBマナー辞典
- 贈り物の基礎知識
- のし紙・掛紙 マナーガイド
- 失敗しない「ご祝儀」のマナー
- 失敗しない「不祝儀」のマナー
- 暮らしに役立つマナー
- 手紙の書き方・送り方ガイド
- ・手紙の書き方
- ・手紙の送り方のマナー
- ・使えるビジネス文例集
- 神社&お寺での「お祈り」ガイド
- 弔事なんでもガイド
- ・喪家になったときの葬儀ガイド
- ・葬儀に参列するときのマナー
- ・「忌と喪」「法事と法要」について
- 生活文化・しきたり百科
- 冠婚葬祭
- 年中行事
- 記念日・祝日
- 法人のイベント・行事
- 日本の祭祀・祭礼