日本の生活文化と礼節がよく分かる!

冠婚葬祭WEBマナー辞典


複数キーワード検索の場合は、半角スペースでキーワードを区切ってください

冠婚葬祭

ホーム > 冠婚葬祭 > お通夜

お通夜(おつや)

出典:IBC冠婚葬祭辞典

お通夜とは、葬儀前に行う儀式のことです。日本におけるお通夜に関連する儀式は、主に仏式お通夜神式のお通夜キリスト教の儀式(お通夜)大別されます。仏式が一般的ですが、それぞれの様式によって、儀式の内容や順番が異なりますので、作法やマナー違反を避けるため、参列者は事に前にどの様式か知っておくとよいでしょう。

仏式のお通夜

日本の葬儀で最も一般的なのが、仏教に基づいた仏式のお通夜・葬儀です。仏式の葬儀の儀式は、通常2日間執り行われ、1日目がお通夜になります。翌日の2日目が葬儀・告別式となります。

▼ 続きを読む

神式のお通夜

日本古来の宗教「神道」では、葬儀のことを「神葬祭」と呼びます。神葬祭の1日目には、仏式のお通夜に当たる「通夜(通夜祭)・遷霊祭」が執り行われます。「遷霊祭(せんれいさい)」は、通夜祭において故人の御霊を遺体から、神霊に代えて祀る霊璽(れいじ)に移す儀式のことを言います。

▼ 続きを読む

キリスト教式のお通夜

キリスト教にも、お通夜と同じような儀式があります。日本国内では仏式の風習に倣って前夜祭をする場合があります。カトリックでは「通夜の集い」、プロテスタントでは「前夜式」と言います。

▼ 続きを読む

贈り物の基礎知識

暮らしに役立つマナー

生活文化・しきたり百科