日本の生活文化と礼節がよく分かる!

冠婚葬祭WEBマナー辞典


複数キーワード検索の場合は、半角スペースでキーワードを区切ってください

日本の祭祀・祭礼

ホーム > 日本の祭祀・祭礼 > よさこい祭り/高知県高知市

よさこい祭り(よさこいまつり)

出典:IBC冠婚葬祭辞典

よさこい祭りとは高知県高知市の祭りで、毎年8月中の4日間に渡って開催される祭りです。前夜祭には、約4,000発の花火を打ち上げる「高知市納涼花火大会」が開かれます。期間中は延べ約100万人の観客があり、香川県のさぬき高松まつり(注1)、徳島県の阿波踊り(注2)、そして愛媛県の松山まつり(注3)と合わせて「四国四大祭り」と言われます。  

日付や時期

8月9日~12日

由来・起源・制定

1954(昭和29)年、徳島の阿波踊りに対抗する形で、高知商工会議所青年団 により第1回よさこい祭りが開催されました。第1回開催に先立つ1950(昭和25)年、「南国高知産業大博覧会」にて、よさこい踊りが初披露されています。

▼ 続きを読む

贈答品などについて

祭り本番は高知市内9ヶ所の競演場、7ヶ所の演舞場で趣向を凝らした200チーム、約2万人が演舞を繰り広げます。祭りはパレード形式で開催され、地方車(じかたしゃ)と呼ばれるトラックの後ろに衣装をまとった踊り子が連なってよさこい踊りを舞い、各演舞場を順番に回って行きます。

▼ 続きを読む

脚注

(注1)さぬき高松まつり:高松市で3日間かけて行なわれる、香川県を代表する夏祭り。
(注2)阿波踊り:400年を超える歴史を持つと言われる、徳島の伝統芸能。
(注3)松山まつり:四国四大祭りのひとつで、日本の愛媛県松山市で行われている祭り。

▼ 続きを読む

贈り物の基礎知識

暮らしに役立つマナー

生活文化・しきたり百科