日本の生活文化と礼節がよく分かる!

冠婚葬祭WEBマナー辞典


複数キーワード検索の場合は、半角スペースでキーワードを区切ってください

法人の行事・イベント

株主総会(かぶぬしそうかい)

出典:IBC冠婚葬祭辞典

株主総会とは、株式会社の最高意思決定機関です。1株以上(定款(注1)において1単元の株式数の定めがある場合には1単元以上)を有する株主を構成員とし、株式会社の基本的な方針や重要な事項を決定します。株主は株式会社の実質的な所有者で、重要な意思決定は株主総会に委ねられています。

日付や時期

株主総会には、毎年決まった時期に招集される「定時株主総会」と、合併や会社分割など緊急な案件が生じた場合に招集する「臨時株主総会」があります。
日本に多い3月期決算の会社の場合、基準日制度の関係(決算日を基準日に設定する慣例により、基準日の有効期限が3ヶ月以内と定められていることによる)から6月後半までに「定時株主総会」を開催する必要があります。

▼ 続きを読む

由来・起源・制定

日本では、「会社法・第2編株式会社 第4章機関 第1節株主総会および種類株主総会(295条から328条)」で規定されています。日本の会社法においては、株主総会は取締役とともに必要的機関とされています。

▼ 続きを読む

行事や風習・慣習、季節に関する事項

定時株主総会
決算の承認とそれに伴う剰余金分配決議(注2)、役員の選任決議などを行います。

臨時株主総会
合併や会社分割、株式交換などの重大な事項が急遽発生し、承認や決議が必要な場合に臨時に招集される総会です。

定時株主総会の議事進行全体の流れ(例)
1. 役員入場
2. 議長就任
3. 開会宣言等
4. ルール説明
5. 株主数・議決権の個数等の発表
6. 監査報告(注3)
7.営業報告
8.全決議事項の説明
9.一括審議方法によることの了承
10.質疑
11. 第○号議案の採決
12. 審議終了
13.新取締役紹介
14.閉会宣言

▼ 続きを読む

贈答品などについて

株主の中には株主総会のお土産を楽しみにしている人もおり、株主総会の慣例として、株主へのお土産を用意する企業も多くあります。
上場企業などでは株主総会の参加株主も多数になるため、高額なお土産ではなく、自社製品、焼き菓子、Quoカードなどのプリペイドカード、文具や小物などが一般的です。しかし近年は、こういったお土産を廃止する動きも広がっています。

▼ 続きを読む

お金に関する事項

お土産の金額の相場は、500円から2,000円が一般的と言われています。

のし紙・掛紙の水引や表書について

お土産の水引は赤白の「花結」、のし紙の表書は「粗品」「記念品」「御礼」などです。水引下段には「第○回〇○株式会社株主総会」などと記入します。

▼ 続きを読む

脚注

(注1)定款:定款とは、法人の目的・組織・活動・構成員・業務執行などについての基本規約・基本規則こと。またその内容を紙や電子媒体に記録した文書。
(注2)剰余金分配決議:企業の利益(剰余金)を株主に分配するための株主総会での決議。
(注3)監査報告:計算書類等が一般に公正妥当と認められる会計基準に準拠して作成され、会社の財政状態や経営成績などが正しく表示されているを独立の第三者(監査人)が検証し、そこ結果を報告すること。

▼ 続きを読む

贈り物の基礎知識

暮らしに役立つマナー

生活文化・しきたり百科